「さくら棒」そう聞いて、知らない静岡県民はいないのではないでしょうか。ピンク色でほんのり甘く、さくっ、ふわっとした食感は唯一無二。小さい子からおじいちゃん、おばあちゃんまで幅広く愛される静岡を代表するお菓子です。
食べたことのあるあなた、懐かしい味に浸りませんか。まだ食べたことが無いあなた、新しくも懐かしいお菓子に舌鼓しませんか。
今回は藤枝で作られたお茶とのほっこりするセットにしました。ぜひ一緒に味わってください。
食べたことのあるあなた、懐かしい味に浸りませんか。まだ食べたことが無いあなた、新しくも懐かしいお菓子に舌鼓しませんか。
今回は藤枝で作られたお茶とのほっこりするセットにしました。ぜひ一緒に味わってください。
[内容量]
・さくら棒(焼麩菓子) 4袋(3本入×2、150g入×2)
・桜茶(煎茶) 100g×1
[原材料名]
・さくら棒(焼麩菓子):グルテン、小麦粉、砂糖、重曹、着色料(赤102)
・桜茶(煎茶):茶(静岡県産)
[賞味期限]
・さくら棒(焼麩菓子):製造日より6ヶ月 ※各パッケージに記載
・桜茶(煎茶):製造日より1年 ※パッケージに記載
[アレルギー表記]
・さくら棒(焼麩菓子):小麦粉
[保存方法(共通)]
直射日光及び高温多湿の場所を避けて保存してください。
店舗のご紹介

さくら棒の製造は2018年から。さくら棒を作り続けてきた佐藤麩店が高齢を理由に創業68年の歴史に幕を閉じると聞き、「この伝統を絶対に途絶えさせてはいけない」という社長自らの熱い想いで、機械や秘伝のレシピを譲り受けました。修繕や試作を重ね、伝統の味をを継承しています。静岡県内でもさくら棒を製造する貴重な一軒。
ほかにもお菓子の卸売業、自社ブランドの『和煎餅』の製造と販売を行っています。普段何気なく食べているお菓子にも、大黒屋商事が関わっているかもしれませんよ。
―
[店舗情報]
㈱大黒屋商事
藤枝市八幡字宗高521-1
TEL/054-641-5200
営業時間/9:00~17:00
定休日/土・日・祝日
https://www.f-daikokuya.com
[すろーかる掲載記事はこちら]
2019年2月号
https://z241.secure.ne.jp/~z241131/backnumber/digital-book/1902_no133/HTML5/pc.html#/page/56